運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
75件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-06-09 第204回国会 衆議院 文部科学委員会 第18号

ICT機器利用する場合も含めまして、電波人体影響を及ぼさないよう、国により基準を定めて、法令等により規制をしておりまして、この基準に基づくものについては人体への悪影響は生じないものと考えております。  ただ、一方で、いわゆる電磁波過敏症について、電波に起因して体調不良を訴える方々もいることは承知をしております。

瀧本寛

2021-06-04 第204回国会 衆議院 環境委員会 第14号

また、ICT機器活用して、いかに効率的に餌を給餌していくかというような飼養管理推進、こういったような技術がございます。  さらに、輸入飼料ということでございますと、やはりこれを脱却するための取組が必要でございますので、子実用トウモロコシ等生産拡大耐暑性耐湿性の高い飼料作物品種開発による自給飼料生産拡大といったことがございます。  

葉梨康弘

2021-06-03 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第22号

政府参考人渡辺由美子君) 御指摘のような子育て中の親に対しての支援ということにつきまして、従来こういうのを地域子育て支援拠点などでやっておったんですが、御指摘のように、今コロナ禍では対面相談支援が難しいという中で、できるだけ今御紹介のありましたオンラインなどを活用した相談支援体制とか、あるいはその際に必要となるICT機器導入等、これについては予算を計上しまして、補助をしているところでございます

渡辺由美子

2021-05-24 第204回国会 参議院 決算委員会 第7号

厚生労働省といたしましては、障害者差別解消法に基づき、障害の有無にかかわらず全ての国民に対して適切な医療が提供される必要があると考えておりまして、医療機関におきまして障害のある方々への合理的な配慮を行うための考え方などを記載しました医療関係事業者向けガイドラインを策定をいたしまして、御指摘手話通訳者要約筆記者配置、あるいは音声を文字変換するICT機器活用などといった聴覚障害のある方々へ配慮すべき

迫井正深

2021-05-18 第204回国会 参議院 内閣委員会 第19号

国務大臣坂本哲志君) 新型コロナウイルス感染症影響によりまして対面での事業実施が難しい状況もあることから、地域子育て支援拠点事業等におきまして、職員が都道府県等実施するオンライン研修の受講や、あるいはオンライン活用した相談支援実施のために必要となるICT機器導入等支援しています。  

坂本哲志

2021-05-13 第204回国会 参議院 内閣委員会 第18号

実は、これまでも、このICT活用した小規模な事業所生産性向上でどんな施策がありますかと政府に聞くと、結構イの一番に出てくるのは、幼稚園とか保育所ICT機器活用ですと言って出てくるんですけれども、私が現場に行くと、割と本当に紙仕事に追われたままが何年も続いていまして、なかなかこれ導入が進んでいないなということも考えております。  

平木大作

2021-05-11 第204回国会 参議院 農林水産委員会 第11号

このため、みどり戦略においては、環境負荷低減への取組としては、例えば少ない飼料で大きくなる飼料利用性の高い家畜への改良ですとか、あるいは牛のげっぷ由来メタン排出を抑制する飼料など温室効果ガス削減飼料開発ですとか、あるいはICT機器活用した省力的かつ効率的な飼養管理等推進などに取り組んでまいるとともに、もう一つ堆肥飼料生産資源循環取組、促進の取組としては、例えば堆肥の高品質化、ペレット

野上浩太郎

2021-05-11 第204回国会 参議院 農林水産委員会 第11号

主な内容といたしましては、環境負荷低減させる取組といたしまして、一つには、ICT機器活用とか放牧を通じた省力的かつ効率的な飼養管理技術の普及、二つ目としては、子実用トウモロコシ生産拡大耐暑性耐湿性の高い飼料作物品種開発による自給飼料生産拡大、三点目といたしまして、ICT機器活用した個体管理による事故率低減家畜疾病の予防、四点目といたしまして、多機能で省力型の革新的ワクチン開発

水田正和

2021-04-22 第204回国会 参議院 内閣委員会 第14号

例えば、目とそれから端末画面との距離や、継続して見る時間などに留意することでありますとか、あるいは画面の反射や映り込みを防止するための画面の角度や明るさを調整すること、あるいは、例えば睡眠一時間前からはICT機器利用を控えることが適切であるといったようなことなどにつきまして、学校現場等に現在周知を図っております。  

蝦名喜之

2021-03-30 第204回国会 参議院 文教科学委員会 第7号

続いて、ICT機器の扱いについてお尋ねします。  一人一台端末を配備するのはよいとして、その後のアフターケアについての心配の声も寄せられています。例えば、バッテリーの交換、五年後の端末更新時の負担などです。配備して終わりでは意味がありません。更新などの諸費用が個人負担に向かないように、あらかじめルールを作っておくべきだと考えますが、この点について御見解をお聞かせください。

舩後靖彦

2021-03-25 第204回国会 参議院 文教科学委員会 第6号

子供たち自身で問いを持ち、主体的に探求をし、ICT機器活用しながら、また学年を超えた異学年子供との交流もしながら、お互いに対話や教え合い、議論をしながら、多様な考え方に触れ、批判的な思考力コミュニケーション能力なども身に付ける、そんな取組を市全体を挙げて進めているところです。  

藤井昌也

2021-03-10 第204回国会 衆議院 文部科学委員会 第3号

また、家庭においても、デジタル教科書の使用上の留意事項を守ることや、睡眠前の、強い光を発するICT機器利用を控えることが適切であるとされております。  文部科学省としては、こうした児童生徒の健康に関する留意事項や効果的な活用方法等学校現場に周知してまいりたいと考えております。  

瀧本寛

2021-03-09 第204回国会 衆議院 本会議 第11号

これが、ICT機器導入で、例えば、体温や血圧などの数値、食事や排せつの量や回数、睡眠時間等の記録を自動で行えるようになって、少しでもスタッフの負担が減ればよいなと思います。  大事なのは、記録負担が減ったらどうするかということです。省力化できたと人手を減らすのも一つの方向ですが、果たしてそれは御利用者の皆様の満足につながるでしょうか。幸せにつながるでしょうか。

森田俊和

2021-03-04 第204回国会 参議院 予算委員会 第4号

具体的には、高齢者障害がある方、デジタル苦手意識がある方にとって、使い勝手、UI、UXですね、が良い行政サービスへの刷新、身近な場所で身近な人からICT機器、サービス利用方法を学べる環境づくり推進する仕組みであるデジタル活用支援員制度といったリテラシー向上に関する取組を充実させていきたいというふうに思います。

平井卓也

2021-02-25 第204回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第1号

専門的な助言、研修支援などを行うICT活用教育アドバイザー、この派遣実施をするとともに、また第二に、当初四年で整備する予定でございました計画を一年に前倒しすることとなったGIGAスクール構想推進するために、一人一台端末環境整備を始めとした初期対応等学校において行います主としてICT関係企業OB等GIGAスクールサポーター、この配置に係る経費の補助、そして第三に、御指摘ありましたけれども、ICT機器

瀧本寛

2021-02-25 第204回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第1号

また、ICT支援員は、授業計画の作成とかICT機器の準備、操作などを支援するということでありますけれども、ノウハウやスキルを持ったICT関係企業に在職していた方などになってもらうのが望ましいというふうに思います。現在配置されているICT支援員はどのような経歴の方がなられているのでしょうか、その点についても併せてお伺いをいたします。

古田圭一

2021-02-04 第204回国会 衆議院 予算委員会 第4号

一斉休校によってICT機器のニーズが高まりましたが、低所得世帯ではパソコンやタブレットを持っていない世帯も少なくなく、教育格差がだんだんと大きくなっています。一人親家庭では、一日の食事にも事欠く状況で、子供に買ってあげたくてもできないのです。  総理、こうした学生や教育現場の厳しい現状について、総理大臣としてどのように受け止めておられるのか、お聞かせください。

菊田真紀子